平日に自作ルアーで
この4月で職場から2人ほど卒業者が合った事で、その引継ぎ含めて
浜松と沼津を行ったり来たりしてます。
まぁ、そのおかげで高速を利用できたり、混雑のない平日に釣行できたりした訳ですが。
すそのFP 4月20日 火曜日 10時~13時 3時間券


受付の移転もやっと落ち着いたようです。先回までは手前に土砂の山が残ってたのが
綺麗に整地されてました。
前の受付を取り壊した時に家出していた「小雪」ちゃん(私はシロと呼んでますが)も
ようやく戻ってきてくれました。

一度、裏山に飛び込んだので私の事を忘れてるかもと思ってたのですが
この日は、足元に寄ってきてスリスリ挨拶してくれました(^^)/
さて、当日のミッションはこの自作スプーンがどの位の可能性があるのかの検証と自作クランク4個の
スイムテスト&入魂。スプーンの方はすそのFPで前々回位にFUziさんから頂いたシェル貼り樹脂スプーン
をお手本に在り合わせの材料で試作したものです。(写真左側)


使った素材のポリプロピレンが水に浮くと判ったのが切り出してから・・・(汗
止む無くクリアーのエポキシボンドを盛りつける事3回、ギリ沈むようになりました。
お手本の素材名を教えてもらったのに、すっかり忘れてしまったのが敗因です。


さて、話を戻します。
インレット左側の水中の見やすい位置で、まずはクランクのスイムテストを4個
ラインアイの調整が上手くいかないのが2個もありました
その後にスプーンのテストをしてみれば、エポキシで嵩増ししたので飛距離は充分でしたが
ラインを巻くと水中から飛び出します。一旦沈めてからデッドスローでどうにか動く程度
そこで、飛び出さない程度に小刻みにトゥイッチを繰り返す方法を試すと
ヒットしないまでも魚がチェイスする様が確認できました。
しばらくして、足元から1匹、沖の表層から1匹


この2匹はマグレ当りのようなもでしたが
下池のこの1匹は、チェイスからのバイトで獲れたので、可能性が見えてきました。

クランクのほうは、ラインアイの調整が微妙だった2個を川池で再度調整を重ね
どうにか使える状態まで持って行ったのですが・・・・・

一つは川池で、もう一つは下池で魚に強奪されてしまいました。
2個ロストしたから4個作ったのに、また2個ロストです。
とは言え自作ノルアーで釣果をあげれたことで、十二分に楽しめました。
帰りがけにストックヤードを覗いてみると、少々違和感が


レギュラーサイズがまた一回り大きくなってきているような、そんな感じがしました。

浜松と沼津を行ったり来たりしてます。
まぁ、そのおかげで高速を利用できたり、混雑のない平日に釣行できたりした訳ですが。
すそのFP 4月20日 火曜日 10時~13時 3時間券
受付の移転もやっと落ち着いたようです。先回までは手前に土砂の山が残ってたのが
綺麗に整地されてました。
前の受付を取り壊した時に家出していた「小雪」ちゃん(私はシロと呼んでますが)も
ようやく戻ってきてくれました。
一度、裏山に飛び込んだので私の事を忘れてるかもと思ってたのですが
この日は、足元に寄ってきてスリスリ挨拶してくれました(^^)/
さて、当日のミッションはこの自作スプーンがどの位の可能性があるのかの検証と自作クランク4個の
スイムテスト&入魂。スプーンの方はすそのFPで前々回位にFUziさんから頂いたシェル貼り樹脂スプーン
をお手本に在り合わせの材料で試作したものです。(写真左側)
使った素材のポリプロピレンが水に浮くと判ったのが切り出してから・・・(汗

止む無くクリアーのエポキシボンドを盛りつける事3回、ギリ沈むようになりました。
お手本の素材名を教えてもらったのに、すっかり忘れてしまったのが敗因です。
さて、話を戻します。
インレット左側の水中の見やすい位置で、まずはクランクのスイムテストを4個
ラインアイの調整が上手くいかないのが2個もありました

その後にスプーンのテストをしてみれば、エポキシで嵩増ししたので飛距離は充分でしたが
ラインを巻くと水中から飛び出します。一旦沈めてからデッドスローでどうにか動く程度
そこで、飛び出さない程度に小刻みにトゥイッチを繰り返す方法を試すと
ヒットしないまでも魚がチェイスする様が確認できました。
しばらくして、足元から1匹、沖の表層から1匹
この2匹はマグレ当りのようなもでしたが
下池のこの1匹は、チェイスからのバイトで獲れたので、可能性が見えてきました。
クランクのほうは、ラインアイの調整が微妙だった2個を川池で再度調整を重ね
どうにか使える状態まで持って行ったのですが・・・・・
一つは川池で、もう一つは下池で魚に強奪されてしまいました。
2個ロストしたから4個作ったのに、また2個ロストです。

とは言え自作ノルアーで釣果をあげれたことで、十二分に楽しめました。
帰りがけにストックヤードを覗いてみると、少々違和感が
レギュラーサイズがまた一回り大きくなってきているような、そんな感じがしました。