ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

4/25 自作スプーン テストで崩壊

裾野FPハンドメイドルアー

4/25 日曜の朝、すそのFPで3時間でのみで自作スプーンのテスト敢行!

下池アウトレット前で試し釣り。
普通に巻くとやはり水面へ飛びでそうになります。
着水後はラインの巻き取りで浮かび上がる分を考えて、少し沈めてから
スローに巻くこと、若しくはトゥイッチを小刻みに入れてを心掛けると

数投目で
4/25 自作スプーン テストで崩壊
シルバー系の折り紙を貼ったタイプ、この後も数匹追加できたので

ピンク系を試しました。やはりタダ巻きではアクションが出ない。
竿でアクションを付けるしか無さげではありましたが、これにもヒット!
4/25 自作スプーン テストで崩壊
在り合わせの素材で作ったにしては充分な成果です。

このピンク系の方がバイトが多く、その後も何度かヒットしたのですが
大き目の魚を掛けた時に違和感が!
スプーンを2枚咥えてるような・・・・・・。
魚をリリースしてから能々見てみれば
4/25 自作スプーン テストで崩壊
土台のポリプロピレンと上乗せしたエポキシボンドが分離してました(汗)汗
エポキシの耐久性、若しくは土台の素材との相性もあったのかもです。

この日、紹介して頂いた素材が「塩ビ板」だったと判明。
ただ、3~5ミリの板を切り出し、成形するにはそれなりの道具がないとキツそうです。
しばらくは、「塩ビ板」とエポキシの相性と、後はレジンも使ってみて、様子をみるようにします。



このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
4/25 自作スプーン テストで崩壊
    コメント(0)