ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

4月11日 すその備忘録

裾野FPハンドメイドルアー

寒の戻りというのか。
日曜日の朝6時は気温が6℃、久々に肌寒さを感じた。

土曜日に振替休日なしの完全休日出勤で富士宮に
浜松まで戻ってもアルクス焼津は11日は大会で一般NG.
自宅に帰ってからの裾野FP釣行にしてみたのだが・・・・・

6時頃の到着、新しくなった受付前にはすでに12本のネット。
受付後は下池へ、アウトレット対岸に入って全方向キャスト可能な位置取りを確保するも
2投目にピリカ0.7gでファーストキャッチした後は、全くの音沙汰なし
2匹目をキャッチできたのが、ほぼ1時間後。
4月11日 すその備忘録

この間、インレット、アウトレットと何人か入れ替わりに入ってくるも
皆、一様に首をかしげておりましたあせる
縦、フェザー、スティツク、トルネードを投げてる人も含まれているので
冷え込みによる低活性と思わざるを得ない?
どうにか2回目の放流(11時)までに自作クランクで3匹目を
4月11日 すその備忘録
ここまでで、ほぼ時速1匹えーん

正直2時間すぎた時点で観念して放流待ちに徹していた。
それでも、放流はドーナの赤金と朝拾ったロールスイマーのカモフレイエローで4本。
その後、若干活性が上がったのか、ジサクラで数本。
B-クラフトで3・4本、自作スズメバチクランクで1本、頂きもののシェル貼り樹脂スプーンで2本と
13時までの2時間は魚の引きを楽しむ事ができた。
4月11日 すその備忘録
放流の後半からはブラウンが混じり、まずまずのサイズなので
上と下で狙い分けてみたりもできた。

ただ、魚の多さからすると、若干物足りなさは残る状況。
普通なら表層へ喰いあげるバイトが多いのだが、この日はそんなバイトが出る事は
殆どなかった。
最後にB-クラフトを水面直下で縦泳ぎさせての上がり鱒。
4月11日 すその備忘録





自宅で夕飯を食べてから、磐田の単身寮へ戻った。
裾野で常連の方から頂いた樹脂スプーンにチャレンジすべく、手元にある
素材でますは始めてみる事に
4月11日 すその備忘録

このように上手くできるかは??であるが、上手くできたら続きをUPしてみたい。
4月11日 すその備忘録



このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
4月11日 すその備忘録
    コメント(0)