ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

2/7 すそのFP

裾野FP

2月7日 8時半~11時半
気温は連日の氷点下の寒い朝。晴れてましたが、冷たい風が吹いていました。
来場者は、8時半の頃で上池10人位、下池8人位でした。
表層ではちょっと釣れない雰囲気でしたので、釣りをする前に
この新顔君へ貢物を献上しておきました!
2/7 すそのFP
ナツオ君です。まだまだ野良が抜けてないので滅多に触らせてもらえません。
毛並や体型を見ると小春の兄弟、親せきではないかと思っています。

上池1時間 
アウトレット前 ×
使用ルアー: スプーン・KFS0.8gベージュ、クランク・myクランクスリムの黑&赤
スプーン 0匹位、クランク 0匹 アタリが少なく、たまにあっても掛けられないアタリでした。


下池2時間 
アウトレット前道路側×⇒フライ専用区間奥△⇒アウトレット前△
使用ルアー: スプーン・KFS0.8gベージュ、薄橙/裏黒、クランク・myクランクスリム/蛍光グリーン&蛍光ピンク
ニョロモドキ/オレンジ/黒ライン、ニョロモドキ/蛍光ピンク
スプーン 7匹位、クランク 6匹位

水面に陽が射さない位置にいる魚の方がアタリが明確でした。
でも立ち位置も日蔭で、おまけに風も冷たく、凍えそう(((((((( ;゚Д゚))))))))
2/7 すそのFP2/7 すそのFP
2/7 すそのFP2/7 すそのFP
2/7 すそのFP2/7 すそのFP

やっぱり冷たい風が吹くと難しくなるイメージですね。

追記
下池ではこんな野鳥が足元30㌢位まで近づいてきました!
2/7 すそのFP
ソウシチョウ、鳥綱スズメ目チメドリ科。特定外来生物に指定、「日本の侵略的外来種ワースト100」の1種。





このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2/7 すそのFP
    コメント(0)