巻いてみた。
手持ちのウレタンフィニッシャーが固まりました
検索してみたら、同様の事態に陥った先駆者も大勢いらっしゃったようで・・・・・
コーティングがすっかり途中になっているのに、近所ではセルロースセメントを
販売しておりません。(もう、ウレタンはコリゴリ)
で、ふと思いつきでこんなことしてみました。

100円均一で以前購入していたホロシート折り紙を細切りにしてクルクルと


次の釣行で、お魚さんに意見を聞いてみようと思います。

検索してみたら、同様の事態に陥った先駆者も大勢いらっしゃったようで・・・・・
コーティングがすっかり途中になっているのに、近所ではセルロースセメントを
販売しておりません。(もう、ウレタンはコリゴリ)
で、ふと思いつきでこんなことしてみました。
100円均一で以前購入していたホロシート折り紙を細切りにしてクルクルと
次の釣行で、お魚さんに意見を聞いてみようと思います。
この記事へのコメント
こんばんわ。
自分も1液タイプのウレタンを使って、1回使っただけで残りが硬化。
それ以来2液タイプのエポキシでコーティングしています。
ウレタンはどう使って良いか分かりません。(-_-;)
自分も1液タイプのウレタンを使って、1回使っただけで残りが硬化。
それ以来2液タイプのエポキシでコーティングしています。
ウレタンはどう使って良いか分かりません。(-_-;)
みつるさん おはようございます^^
ウレタンに粘りを感じて、薄めるために専用シンナー¥498を
購入して掻き混ぜたのが最悪の結果を一晩で呼びました。
希釈の為の溶剤が硬化を促進させるとは・・・
いろいろ対策はあるようですが、希釈も保管も自分にもできそうにありません。
2液タイプのエポキシですか、近所で扱っているか調べますね、ありがとうございます!
ウレタンに粘りを感じて、薄めるために専用シンナー¥498を
購入して掻き混ぜたのが最悪の結果を一晩で呼びました。
希釈の為の溶剤が硬化を促進させるとは・・・
いろいろ対策はあるようですが、希釈も保管も自分にもできそうにありません。
2液タイプのエポキシですか、近所で扱っているか調べますね、ありがとうございます!