ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

1/31 アルクスpンド焼津 備忘録

アルクスポンド焼津

月末のアルクスポンドは大盛況で、午後一から始めるつもりで出掛けたものの
始めて受付待ちとなった。

天気が良く、家族連れが多かった事も要因だろう。
1時間弱待って受付し、隙間を探してアウトレット西側へ入った。

魚は池全体に満遍なく散ってはいるようだったが、プレッシャーからかアタリが小さい
何度か掛けバラシが続いた為、困った時のジサクラ頼みをするとようやく掛かるバイトがでるように。
数匹目で良いサイズが掛かったので1枚とっておいた。
1/31 アルクスpンド焼津 備忘録
人が多いとキープもせず、写真だけ撮ってると何か恰好つけてるようで気がひけてしまうから。

暫くしてスタッフに連れられて5人家族が左隣へ
ご夫婦とお兄ちゃん(小学生低学年位)、姉妹(上の子は幼稚園、下の子は保育園位)。
最初の頃はお父さんが子供達の世話をしていたようだが、次第に子供達は
釣れない魚釣りに飽きてきたようで、つまらなそう。

レンタルルアーを上手く扱えていない様子で見ているとチェイスも無い。
お父さんがジサクラを追ってくる魚を見て感心しきりだった事もあり
思い切って「これ使ってみて」と声を掛けた。

とりあえずお母さんの竿にジサクラをセットしてあげて様子見。
始めてにしては、リリースポイントが掴めているのかソコソコ距離がだせている。
そこで巻き速度だけ注意するようにアドバイスすると、1時間位の内に
手前バラシ2回の後、とうとう終了間際に初キャッチが45㌢という快挙。
家族で記念撮影してニコニコ顔で挨拶してから帰って行ったので、こちらも何だか嬉しくなった。

コロナ禍のせいで、家族で出掛けられる場所も早々ない中
ようやく来れた釣り堀なら、ちゃんと魚を釣ったという家族の思い出になって欲しい。

まぁ最後に「このルアーすごい!」と言われたのが自作なら良かったのだが・・・。




このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(アルクスポンド焼津)の記事画像
2024年産 
雨の週末、アルクスポンド焼津で入魂作業
GW最終日は雨でガラガラ
同じカテゴリー(アルクスポンド焼津)の記事
 2024年産  (2024-02-04 11:48)
 雨の週末、アルクスポンド焼津で入魂作業 (2023-05-15 22:26)
 GW最終日は雨でガラガラ (2023-05-11 22:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1/31 アルクスpンド焼津 備忘録
    コメント(0)