ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

台風前は、土日なみ

裾野FP

日曜に出勤する代休を貰いました。
台風が来る日との入れ替えですから、表面上は渋りました、内心はホクホク!

すそのFPへ7時45分到着、ガラガラを期待してましたが甘かった。
すでに30人位は先行者がいる。

平日というよりは、空いてる土日なみ(汗)
8時~11時 3時間券 上池は一杯なので下池へ向かう事に。
台風前は、土日なみ

下池は、まずまず移動ができる位の人数。
アウトレット前で活性チェックしてから、竹藪側を拾っていくパターンで攻める方針で。
KFS0.8g/オレンジ・ハロウィン風から
台風前は、土日なみ
台風前は、土日なみ

日向の魚は、浮いているけど反応は良くないような
カラーを少し渋めの和風カラシ色に変えたら、アマゴがヒット!
しかし、チェイスは多くても、なかなか口を使ってくれないので単発。
台風前は、土日なみ

一番アタリが多かったのは、自作クランク
台風前は、土日なみ
アマゴもヒット(アマゴはこの他にも手元ポロリが数匹)、一気に引っこ抜く方がバラさずキャッチできますね。
台風前は、土日なみ

自作のスリムタイプはオレンジも試したけど、今日はアタリらしいアタリはが無いので
久しぶりにmyクランクを投入。
オレンジ、イエローは駄目で、黑でようやくアタリがとれた!!
良く見たら”銀鮭” しかし、単発。
台風前は、土日なみ

クランクばかり投げてたので、KFSうすピンクに換えて表層引きで
台風前は、土日なみ

続かないので、またクランクへ
台風前は、土日なみ
台風前は、土日なみ

グルッと一周してアウトレット前でKFSの和風カラシで獲れた頃には、全体に渋い雰囲気
台風前は、土日なみ

最後は、終了10分前に上池のアウトレット側に入れたので
崖側の浅いところを狙って、上がり鱒!
KFSでは反応がなかったが、クランクでどうにか獲れて納得の終了。
台風前は、土日なみ

延長して放流狙いもあったけど、アタリ自体が多かったので充分です。
(釣った数と同じ位はバラシ)

バラシの原因でハッキリしてるのは、「細軸フックを折られる」「強引なやりとりでフックがのされる」
「フックポイントが鈍ってる」でした。
そろそろストックが寂しくなって、フック交換をしていないツケがまわってきた感じ。

来月にむけて、またポチッと買い足さなければイケないようです。






このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

この記事へのコメント
スギヤさん♪

お疲れ様です(^_^)/!


相変わらずスギヤスタイルで
猛烈に楽しまれているのが
伝わってきますね(^^)!

読んでいると毎回毎回、
ウズウズさせられます(笑)

確かにフック交換は
大事ですよね!
私も初めはナメていましたが
今ではお気に入りのフックを
見つけるとついつい大人買い
しています(^O^)笑

またお会いできましたら
よろしくお願いします!!!

ひらぱぱ


Hira FAMILYHira FAMILY
2018年09月30日 03:05

ひらパパさん こんばんは^^

ワンパターンの釣りで、あまり参考にならないかと(汗)
夏場クローズしていたエリアが再開して、いよいよ管釣りシーズンインですが
普通の魚は、成熟期で釣りにくくなります。

フックですが、私はVANFOOKのSP-41を愛用してます。
これは、折られることは少ないですが、その分ゲイブの
開きチェックがおろそかになっちゃうのです。


SugiyaSugiya
2018年09月30日 19:52

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
台風前は、土日なみ
    コメント(2)