ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

どうにか1匹

裾野FP

16日は肌寒い1日でしたが、今日は日差しが戻って暑くなりました。

開場前に到着しましたが、今朝も大勢が受付待ちしてたので
のんびりと支度して受付が空くのを待ってから、2時間券で開始。

上池は相も変わらず、入れる場所無しで、下池へ
アウトレット対岸の角で、スプーン(KFS0.8g)に活性の良い魚をポロポロと。
でも、クランクにはかすりもしません。

暫くして、喫煙所前にトレーラー方式の方が入った事で、遠投がしづらくなったので
移動しました。この時点では、竹藪側には入れる場所はいくらでもあったのですがね。
コの字の真ん中に入られるとストレスになってしまうので移動です。

人がいなかったので、フライゾーン前の岸沿いをクランク投げますが、やっぱり駄目ガーン

竹藪側も微妙に入り易そうな場所が無くなってきていたので、フライ師匠から「ミックス池はライズが多いよ」と教えてもらった事もありまたも移動。

ミックス池はというと、自分を含めても10人もいませんでした。
放流ポイント対岸側は誰もいなかったので、此処で放流狩り。
NOA1.8gオレ金を軽く投げて、ラインスラックスをとりながらカウントしていると3~4位でアタリ続けます。
30分間アタリが止まる事は無かった感じです。

10時すぎに終了なので受付に戻ると、上池の奥に入れそうでした。
っで、1時間延長して、自作クランク投入!

何度かチェイス&バイトがあったものの、手にしたのはこの1匹だけでした
どうにか1匹

これからの週末は、雨でも降らない限りは空いた状況は望めそうもないですね。
気持ちよく釣るためには、色々注意しないとならない季節になってきます。



このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
どうにか1匹
    コメント(0)