1月13日 すそのFP釣行 中盤
13日(土)の続きです。
8時半頃に釣り始めて、スプーンでの活性チェックで1度目のライントラブル発生。
巻き替えたばかりのラインを10mほどカットする事に。
そして、2回目のトラブル発生でクランク用に用意したスーパーパルサーへ交換し
自作クランクで連発して、落ち込みそうなテンションが再浮上したのは言うまでも
ありません。
めちゃ体高があって寸詰まりのズングリ君
一気に寄せる事ができたのは、ロッドと4LBラインのおかげでしょうか?

念のためフックをチェックしたらゲイブがかなり開いてました。時間をかけてたら
バラシてたと思います。
スーパーパルサーの使用感を充分思い出したので、ライントラブルで調子が上がらないスプーンの
釣りへシフト。
正直、上池では何故か放流後にバイトが激減。隣でバチプロで釣っていた常連さんも同じ
感想との事で下池に移動されたので、自分もすぐに下池へ移動しました。
下池では日向側は入りやすい場所が無い感じでしたが、日蔭側ガラガラ。
そんな状況でしたのでアウトレッット右側に釣り座を決めました。
インレットとアウトレットの間の浅い部分に魚が溜まりますがこ奴らはあまり働かない連中
でも回遊してくる魚も多いのです。
溜まっている魚の上(表層)を引いて反応を探ると、群れの下から浮き上がるように
追ってくるのが確認できました。
そこで、浮いてる魚のすぐ下のレンジを引いてみると数投ごとにヒットが続いてくれましたよ(^^)

ヒットルアーはKFS0.8g。カラーはこんな感じ

かつてKFSのオーナーさんが得意とした「うすだいだい」を意識して自分で塗ったものです。
この日は、ややピンクに近い感じの裏黒が一番ハマリました。何せ1枚は表の塗装が完全に剥げるまで
使い続けましたし。
ただし、この後に3回目と4回目のライントラブルが発生。
2回目と3回目の際には、巻き替えをケチってパーマしたところだけカットして
繋いでいた為、魚が走った瞬間に結び目でブレーク(汗)
4回目には流石に下巻きだけ残して、30m位を新しく巻き直しました。。
お昼前にこの場所に放流が入りましたが、その前に2桁
放流後もあえて放流スプーンは使わず、これらを使い続けて2桁近く獲ることができました!
ただ、浮かれてスナップの結び直しを怠った事で・・・・。
更にロスト記録を更新する事にもなってしまいました(T-T)

そんなこんなで、1日券のサービスのカップ麺を食べるたのは、1時頃でしたでしょうか。
少々疲れを感じてはいましたが、違う場所にも移動したくなったので更に粘ってしまいます。
さて、移動した先ではどうなったのか、
駄文が長引いてしまったので、終盤でまとめたいと思います。
8時半頃に釣り始めて、スプーンでの活性チェックで1度目のライントラブル発生。
巻き替えたばかりのラインを10mほどカットする事に。
そして、2回目のトラブル発生でクランク用に用意したスーパーパルサーへ交換し
自作クランクで連発して、落ち込みそうなテンションが再浮上したのは言うまでも
ありません。
めちゃ体高があって寸詰まりのズングリ君
一気に寄せる事ができたのは、ロッドと4LBラインのおかげでしょうか?

念のためフックをチェックしたらゲイブがかなり開いてました。時間をかけてたら
バラシてたと思います。
スーパーパルサーの使用感を充分思い出したので、ライントラブルで調子が上がらないスプーンの
釣りへシフト。
正直、上池では何故か放流後にバイトが激減。隣でバチプロで釣っていた常連さんも同じ
感想との事で下池に移動されたので、自分もすぐに下池へ移動しました。
下池では日向側は入りやすい場所が無い感じでしたが、日蔭側ガラガラ。
そんな状況でしたのでアウトレッット右側に釣り座を決めました。
インレットとアウトレットの間の浅い部分に魚が溜まりますがこ奴らはあまり働かない連中
でも回遊してくる魚も多いのです。
溜まっている魚の上(表層)を引いて反応を探ると、群れの下から浮き上がるように
追ってくるのが確認できました。
そこで、浮いてる魚のすぐ下のレンジを引いてみると数投ごとにヒットが続いてくれましたよ(^^)
ヒットルアーはKFS0.8g。カラーはこんな感じ

かつてKFSのオーナーさんが得意とした「うすだいだい」を意識して自分で塗ったものです。
この日は、ややピンクに近い感じの裏黒が一番ハマリました。何せ1枚は表の塗装が完全に剥げるまで
使い続けましたし。
ただし、この後に3回目と4回目のライントラブルが発生。
2回目と3回目の際には、巻き替えをケチってパーマしたところだけカットして
繋いでいた為、魚が走った瞬間に結び目でブレーク(汗)
4回目には流石に下巻きだけ残して、30m位を新しく巻き直しました。。
お昼前にこの場所に放流が入りましたが、その前に2桁
放流後もあえて放流スプーンは使わず、これらを使い続けて2桁近く獲ることができました!
ただ、浮かれてスナップの結び直しを怠った事で・・・・。
更にロスト記録を更新する事にもなってしまいました(T-T)
そんなこんなで、1日券のサービスのカップ麺を食べるたのは、1時頃でしたでしょうか。
少々疲れを感じてはいましたが、違う場所にも移動したくなったので更に粘ってしまいます。
さて、移動した先ではどうなったのか、
駄文が長引いてしまったので、終盤でまとめたいと思います。