13Feb2017 動きの違い? ハンドメイドルアー 久々に創作意欲が湧いて、削りだしたクランク スイミングテストができる段階に到達したので、、某エリアの場長さんにも 見てもらいました。 左側の2個が尻側を絞ったタイプ、右側2個がリップ側っを絞ったタイプ シンカーはどれもリップ側に重心がくるようにしてあります。 動きとしては、細きざみにテールを振る、シケイダーのように大きくボディを振るの2通り ある程度予測とおりの動きでした。 そこで、もう1パターン追加してみたくなって 前後が同じ大きさの物も削っております。(左側2個) ですが、前後一緒ならクランキンピューパがあったような・・・・・と思い出しました。 まぁ素材が違うし、精度の違いから思いもよらぬ動きにならないかなぁっと 妄想しつつ作成しております。 このブログの人気記事 勢いで行ってきました。 静岡県東部 豪雨被害 1月26日 すそのFP釣行備忘録 平日に自作ルアーで 再開告知がありました。 同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像 同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事 2024年 ルアーキャッチ自作 最後は入れ物 (2024-03-11 21:20) 2024年 ルアーキャッチ自作 磁石付き (2024-03-10 23:08) 2024年 ルアーキャッチ自作 その2 (2024-03-05 22:27) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 次のページ