2月9日 裾野FP
平日釣行したくて先月半ばに申請した有給休暇でしたが、
見事に雨にあたってしまいました。(山間部では、雪でしたね)
9時~11時 の2時間 安物の草臥れたレインギアを着て頑張りました。
(気温、体感6度位)
釣り始めこそ小雨でしたが、次第に本降りになり、放流は狙いなしです。
予想通り、手がかじかんで何度か休憩しながらの釣りでした。
受付前に各池を偵察して、魚が浮いてないのは判ってたので、
初めからジサクラ70でスタート。
上池アウトレット前から対岸奥までいったりきたり。
こんな移動ができるのも、平日の雨の日ならではですが、魚は予想通り中層から下でしか
バイトしてくれませんでした。

ファーストフィッシュこそジサクラ70で獲れましたが、以後はジサクラ90が良かったです。
ボトム付近をゆっくり引いてくると、突然ひったくるようなバイトがでました。
インレットでKFSスプーン0.8gを使い、ラインのふけを無くすだけの巻きで
アタリがでますが、フッキングが浅いせいか、ほぼ全バラシ。
対岸最奥でフォールで喰った魚だけは、なんとか獲れました。

ジサクラ90でラインブレークしたのをキッカケにシークレットカラーの70に変更して
少し早めの巻きでラン&ガンを敢行。
沖の岩付近で強いバイトにあわせたら、良型のブルックが

さらに尾鰭の綺麗な1本も

残り時間が50分を切ってからは、下池へ
こちらもジサクラ90と70のシークレットカラーを使ってラン&ガン
数本を追加しましたが、締めくくりはジサクラ90で

冷たい雨や冷たい風の吹く曇りの日は、魚が沈んだきり中々動いてくれません。
そんな時は、いつもジサクラに助けられてます。
自作クランクで中層から下を狙えるようにしたいものですが、
多分今作ってるのも潜らないような気がしています。
見事に雨にあたってしまいました。(山間部では、雪でしたね)
9時~11時 の2時間 安物の草臥れたレインギアを着て頑張りました。
(気温、体感6度位)
釣り始めこそ小雨でしたが、次第に本降りになり、放流は狙いなしです。
予想通り、手がかじかんで何度か休憩しながらの釣りでした。
受付前に各池を偵察して、魚が浮いてないのは判ってたので、
初めからジサクラ70でスタート。
上池アウトレット前から対岸奥までいったりきたり。
こんな移動ができるのも、平日の雨の日ならではですが、魚は予想通り中層から下でしか
バイトしてくれませんでした。


ファーストフィッシュこそジサクラ70で獲れましたが、以後はジサクラ90が良かったです。
ボトム付近をゆっくり引いてくると、突然ひったくるようなバイトがでました。
インレットでKFSスプーン0.8gを使い、ラインのふけを無くすだけの巻きで
アタリがでますが、フッキングが浅いせいか、ほぼ全バラシ。
対岸最奥でフォールで喰った魚だけは、なんとか獲れました。


ジサクラ90でラインブレークしたのをキッカケにシークレットカラーの70に変更して
少し早めの巻きでラン&ガンを敢行。
沖の岩付近で強いバイトにあわせたら、良型のブルックが

さらに尾鰭の綺麗な1本も

残り時間が50分を切ってからは、下池へ
こちらもジサクラ90と70のシークレットカラーを使ってラン&ガン
数本を追加しましたが、締めくくりはジサクラ90で

冷たい雨や冷たい風の吹く曇りの日は、魚が沈んだきり中々動いてくれません。
そんな時は、いつもジサクラに助けられてます。
自作クランクで中層から下を狙えるようにしたいものですが、
多分今作ってるのも潜らないような気がしています。