17日、ジュネスプチリポート
17日の休みに帰宅せず、ジュネスさんへ行ってみました!

来月の釣り会の下見が主な目的ですが、自作クランクが通用するかの確認もしておこうと・・・・
しかし、いきなり寝坊(汗
現地到着は7時チョイ前でした。
ジュネスさんは、毎週土曜日が定期放流なので、日曜朝一は美味しい時間と思われたのですが
スタートでつまづいてます。
ジュネスさんへ東名高速を使ってこられる場合、吉田ICから国道150号線に入り、
その後港湾道路へ右折して入ってくると思います。
港湾道路を南下してゆくと、左手にセブンイレブンのある交差点を過ぎてから
右にお食事処「蕎麦蔵」さんが見え

左チョイ先には、ジュネスさんの看板が見えます

左折して入る道は、細いので見落とさないでくださいね!

細い道の先がT字路になっています。突き当りを左折して、狭い橋を渡ってすぐ右側が
ジュネスさんの第2駐車場です。

橋を渡ってすぐの右の道奥に白い受付棟と第1駐車場がありますよ!


受付前には島に渡る桟橋があります。この桟橋の左右に放水口が設置されています!

この写真は、午前券(11時終了)の釣り客が上がった後に撮っていますが、
それまでは、この桟橋左右のインレット付近は入る隙間がありませんでしたよ(汗
まぁ軽量ルアーばかり使う私には苦手な場所なんですが・・・・
さて、どこに入ったものやら
来月の釣り会の下見が主な目的ですが、自作クランクが通用するかの確認もしておこうと・・・・
しかし、いきなり寝坊(汗

現地到着は7時チョイ前でした。
ジュネスさんは、毎週土曜日が定期放流なので、日曜朝一は美味しい時間と思われたのですが
スタートでつまづいてます。
ジュネスさんへ東名高速を使ってこられる場合、吉田ICから国道150号線に入り、
その後港湾道路へ右折して入ってくると思います。
港湾道路を南下してゆくと、左手にセブンイレブンのある交差点を過ぎてから
右にお食事処「蕎麦蔵」さんが見え
左チョイ先には、ジュネスさんの看板が見えます
左折して入る道は、細いので見落とさないでくださいね!
細い道の先がT字路になっています。突き当りを左折して、狭い橋を渡ってすぐ右側が
ジュネスさんの第2駐車場です。
橋を渡ってすぐの右の道奥に白い受付棟と第1駐車場がありますよ!
受付前には島に渡る桟橋があります。この桟橋の左右に放水口が設置されています!
この写真は、午前券(11時終了)の釣り客が上がった後に撮っていますが、
それまでは、この桟橋左右のインレット付近は入る隙間がありませんでしたよ(汗

まぁ軽量ルアーばかり使う私には苦手な場所なんですが・・・・
さて、どこに入ったものやら
選んだ場所は、フライエリア側のインレッット寄り
この位置は、前回までで魚が寄り付きやすい場所との印象があるからです。

池の中からでた太い注水パイプが、桟橋方向に水を流している裏側にあたります。
7時スタート、2投目でファーストキャッチ!ベッキー0.8g/008トロピカルピーチ

これは幸先良いかもと思ったのですが、3匹キャッチ後は鳴かず飛ばず??
自作の新作にも音沙汰無し(泣
1時間近くノーバイトに、大泣きしそうな気分に、救いは周りもそんなには竿が曲がってないコト
何を投げても空振りばかりなので、それならビーズでもと・・・・

こ1時間で8ヒット6キャッチ2バラシ、思えばこの時間帯が一番良かったかも・・・・・
その後、アタリが遠のいたので、場所を移動。アウトレット付近へ

ここは、深さがあるので軽量スプーンではカウントダウンを辛抱するのですが・・・
足元を回遊する鱒達がたまにじゃれ付く位。向側でバシバシ釣ってる人をみてみると、
ボトムバンプ?デジ巻き?てっ事は、底ですか!と言う事で、ジサクラ90を投入!

しかし、アタリはあるものの腕が悪くて掛けられません。ポツン、ポツンと2・3匹拾ったトコで更に移動

桟橋左奥も魚が溜まり易い場所?なので、ここをベッキー0.6g/IT-1で岸沿いを拾い釣り

ここで、4・5匹拾った後で、一番最初の場所に戻ってノーヒットにて終了!
7時~11時で20弱の釣果でした。
当日は日が昇るにつれ気温が上昇して、暑い位でした。この気温の変化が魚に影響したのだ!
(と思いたいです。)
ジュネスさんは、時間券なし。1日券と午前券6時~11時と午後券12時~17時とナイター券17時~なので
午前券の場合、朝の寝坊分がもったいないような気がしてしまいました。
さて、ジュネスさんでの食事処事情ですが、一番近いのは「蕎麦蔵」さんでしょうか。徒歩8分位だったかな。

この日は暑かったので冷たいお蕎麦を注文してみました。桜海老が解禁の頃でしたので
おすすめメニューを選びました

他にもミニ丼と蕎麦がセットになったリーズナブルなメニューもあったのですが、
桜海老に釣られてしまいました(笑
車で150号線まで戻れば、CoCo一カレー、ガスト、焼肉安楽亭などもあります。
ただ場内の休憩所は狭いので、ジュネスさんで食事となると釣り座でお弁当を広げる事に
なるようです。
コンビニは港湾道路沿いにセブンイレブンが便利だと思います。
この位置は、前回までで魚が寄り付きやすい場所との印象があるからです。
池の中からでた太い注水パイプが、桟橋方向に水を流している裏側にあたります。
7時スタート、2投目でファーストキャッチ!ベッキー0.8g/008トロピカルピーチ
これは幸先良いかもと思ったのですが、3匹キャッチ後は鳴かず飛ばず??
自作の新作にも音沙汰無し(泣
1時間近くノーバイトに、大泣きしそうな気分に、救いは周りもそんなには竿が曲がってないコト
何を投げても空振りばかりなので、それならビーズでもと・・・・
こ1時間で8ヒット6キャッチ2バラシ、思えばこの時間帯が一番良かったかも・・・・・
その後、アタリが遠のいたので、場所を移動。アウトレット付近へ
ここは、深さがあるので軽量スプーンではカウントダウンを辛抱するのですが・・・
足元を回遊する鱒達がたまにじゃれ付く位。向側でバシバシ釣ってる人をみてみると、
ボトムバンプ?デジ巻き?てっ事は、底ですか!と言う事で、ジサクラ90を投入!
しかし、アタリはあるものの腕が悪くて掛けられません。ポツン、ポツンと2・3匹拾ったトコで更に移動
桟橋左奥も魚が溜まり易い場所?なので、ここをベッキー0.6g/IT-1で岸沿いを拾い釣り
ここで、4・5匹拾った後で、一番最初の場所に戻ってノーヒットにて終了!
7時~11時で20弱の釣果でした。
当日は日が昇るにつれ気温が上昇して、暑い位でした。この気温の変化が魚に影響したのだ!
(と思いたいです。)
ジュネスさんは、時間券なし。1日券と午前券6時~11時と午後券12時~17時とナイター券17時~なので
午前券の場合、朝の寝坊分がもったいないような気がしてしまいました。
さて、ジュネスさんでの食事処事情ですが、一番近いのは「蕎麦蔵」さんでしょうか。徒歩8分位だったかな。
この日は暑かったので冷たいお蕎麦を注文してみました。桜海老が解禁の頃でしたので
おすすめメニューを選びました
他にもミニ丼と蕎麦がセットになったリーズナブルなメニューもあったのですが、
桜海老に釣られてしまいました(笑
車で150号線まで戻れば、CoCo一カレー、ガスト、焼肉安楽亭などもあります。
ただ場内の休憩所は狭いので、ジュネスさんで食事となると釣り座でお弁当を広げる事に
なるようです。
コンビニは港湾道路沿いにセブンイレブンが便利だと思います。
この記事へのコメント
こんにちは♪
現地レポート有り難うございます♪
皆さんナビが頼りで無事に到着できると良いですね・・・(笑い
何かジュネスは難しそう、、、
昼食も近くに有るんですか!
ジュネスにブログで行かれた方は意外と港の食堂に食べに行くみたい?
そんな情報も職場の方に聞いて下さいね!
楽しみです。
現地レポート有り難うございます♪
皆さんナビが頼りで無事に到着できると良いですね・・・(笑い
何かジュネスは難しそう、、、
昼食も近くに有るんですか!
ジュネスにブログで行かれた方は意外と港の食堂に食べに行くみたい?
そんな情報も職場の方に聞いて下さいね!
楽しみです。
あみパパさん こんにちは^^
ジュネスさんでは、ちゃんとセオリーに沿ってやれば良いと
思うのですが、ついワンパターンな釣り方を通してしまいます。
私以外の皆さんなら難しいコト無いですよ!
港の方にも有名処が2件あるので、近々ご報告したいと
思っています。
食堂というと「みなとや」さんというトコだと思います!
ジュネスさんでは、ちゃんとセオリーに沿ってやれば良いと
思うのですが、ついワンパターンな釣り方を通してしまいます。
私以外の皆さんなら難しいコト無いですよ!
港の方にも有名処が2件あるので、近々ご報告したいと
思っています。
食堂というと「みなとや」さんというトコだと思います!
こんにちは!
ジュネス情報ありがとうございます!!
当日ちゃんと行けるか心配ですが、遅刻しても穏便にお願いいたします・・・(笑
みなさんに会えるのがとても楽しみです!!
ジュネス情報ありがとうございます!!
当日ちゃんと行けるか心配ですが、遅刻しても穏便にお願いいたします・・・(笑
みなさんに会えるのがとても楽しみです!!
pemさん こんばんは^^
ジュネスさんは現在ややマッディな感じです。
週一放流なのですが、先回の放流前の釣れ方なら
皆さん相当釣っちゃうのではと思います。
早掛けではお手柔らかに願いますw
ホント待ち遠しいです!気をつけてお出かけくださいね。
ジュネスさんは現在ややマッディな感じです。
週一放流なのですが、先回の放流前の釣れ方なら
皆さん相当釣っちゃうのではと思います。
早掛けではお手柔らかに願いますw
ホント待ち遠しいです!気をつけてお出かけくださいね。