ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

KFSの大会参戦 結び

競う

男の子ニコニコ自分自身は、2回戦で敗退した訳ですが、

その後の準決勝では、敗者が審判をするルールの為、また審判をする事になりました。

池は2回戦と同じ釣り座、勝ち残りのIさんともう一人の勝者との対戦です。

北2号池インレット側での対戦ですが、さすがに2回の予選後で放流魚は期待できません。お二人ともダーク系のルアーを選択されていました。 

Iさんは小型スプーン(スミマセン、目が悪くて特定できません)とパームボールをローテされていたようです。対戦者の方は、パームボールのカラーローテを軸にされていたようです。

お2人ともリフト&フォールの釣り方を軸に、着実に釣り上げていました。
私の見た限りでは、Iさんのほうが、より小刻みに・スローに足元まで誘いをかけて当たりをとっていました。

結果は、Iさんが決勝に勝ちあがり、準優勝されたのですが、勝ちあがる人達は釣りの引き出しが違うのだと感じさせられました。

特に、Iさんは、常に余裕を持って針をチェックされていました。恐らく、針先や伸び具合だけでなく、バイトの強弱にあわせフックサイズも交換されていたのでしょう。
タックルボックスの上にあったプラケースはフック専用ケースでした。ビックリ


大会中、どなたかが言っておられました。「やる・やらない」と「できる・できない」とは違うのだと・・・・・。

より釣りを楽しむには「できる」を増やす事も必要なのだと感じ入った次第です。男の子ニコニコ


KFSの大会参戦 結び

シフォンは「ハイタッチ」ができるので、より多くのオヤツをGETしています。見習わなければ・・・・・(^^)

自分はノープランのお気楽釣りしかできそうもありませんが、大会の和気アイアイとした雰囲気は楽しいので、今後も機会があれば出てみようと思います。



このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(競う)の記事画像
管釣り後高校野球!
いのまた釣り大会振り返り
KFSの大会い参戦 その2
同じカテゴリー(競う)の記事
 管釣り後高校野球! (2018-07-16 22:02)
 いのまた釣り大会振り返り (2012-12-02 19:17)
 KFSの大会い参戦 その2 (2010-09-09 23:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
KFSの大会参戦 結び
    コメント(0)