ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

防寒対策してアルクスへ

ハンドメイドルアーアルクスポンド焼津

12月18日(土) アルクスポンド焼津 午後12時~16時 4時間釣行 20キャッチ

単身寮のある磐田は前夜よりは風が治まったようだが、焼津は恐らく強風であろうと予測。
朝一から行きたいところを我慢して午後からの釣行にしておいた。
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ

ウェザーニュースの予報通り、5m級の強風。防寒対策にオーバーズボンを履いて立ち向かうも
釣り座の風上側は隙間なし。前回よりはましかと思いつつ風下側東岸の隅っこへ。
KFS1.2g/蛍光ピンクで様子を見るも、ラインがふけてアタリがあるのかもわからない。

早々に自作クランクへシフトする事に。
基本向かい風なのだが、アンダーハンドキャストでなら、かろうじて魚の通る位置まで届くようだった。
自作細長クランク/ミドピーノ風
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
それでも風が強まると投げれなくなるので、自作芋虫クランク/豆ピンクグロー
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
果然が弱まったら、自作細短クランク/ミドピーノ風
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
折り返しの14時までで、8キャッチ。ただし、これ以上に掛けバラシがあり、アタリが少ない訳ではないのでどうにか耐えていたのだが・・・・
およそ30分間ほど全くアタリがでなくなってしまった。
みれば東岸にいるのは自分だけとなっている。このまま居ても打開策がないので
アウトレットへ向かって移動しながら活性のある魚を探す事にした。
用意したのは自作クランク細長/バルサ無垢
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ
これが上手くハマってくれて、アウトレットへ到達するまでの1時間で10キャッチ!

残り時間が無くなってきたので、アウトレットから休憩小屋までは駆け足に移動を繰り返す。
しかし何度かアタリはあっても全く掛からず。
休憩小屋を回り込んだ辺りでルアーを交換して伺うも単発。
頼みのジサクラもアタリはあっても中々掛からず、ようやく上がり鱒。
防寒対策してアルクスへ防寒対策してアルクスへ

強風と寒さは織り込み済みだったので、そこそこ集中して巻けたと思うのだが
その分、キャッチ数と同等にあった掛けバラシが惜しくてならない状況だった。
フックをヴァンフックSP31-6から8へ、ジャイロフック4番を使ってみたりとしてみたが
効果は感じられなかった。
ルアーが軽量+浮力強+湾曲ボディなのが一番の要因だとは予測しているが
刺さりやすく、抜けにくい針、何処かにないですかね。
















このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像
2024年 ルアーキャッチ自作  最後は入れ物
2024年 ルアーキャッチ自作 磁石付き
2024年 ルアーキャッチ自作 その2
同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事
 2024年 ルアーキャッチ自作 最後は入れ物 (2024-03-11 21:20)
 2024年 ルアーキャッチ自作 磁石付き (2024-03-10 23:08)
 2024年 ルアーキャッチ自作 その2 (2024-03-05 22:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
防寒対策してアルクスへ
    コメント(0)