4月13日の記事
いつものように7時少し前、すそのFPへ到着
天気予報が良かったせいか、受付待ちの順番は20番目でした。
MIX池の桜は既に葉桜、山の上の方はちょうど満開から散り始めといった感じで
池には花びらが一杯落ちていました。


ストックヤードのレギュラーサイズはまた少し大きくなった感じで、余計に期待が膨らみましたよ。
この日はスタッフが一人お休みして人手が足りないせいか、いつもより気持ち早めに受付が始まりました。
少し迷ったけれど4時間券を購入。
前の方達はほぼ上池に入ったようでしたが、自分は真っ直ぐ下池へ
下見をしておいた場所に思惑通りにはいれました(^^)v
自作のクランクで始めて数投でヒット&ラインブレーク。
ラインチェックし直してる間に、ルアーが浮いたので即回収。
幸先が悪いと思いましたが、、その後も直ぐにヒットが続き
放流前にツ抜け!






沖目から足元まで、ヒットする位置は色々でしたが、巻く距離が長い方が、愉しいですね。

クランクへのアタリが遠のいたのと、放流魚が回ってくる事を期待して休憩。
その後はKFSスプーンに換えて、これまた1時間位でツ抜け








11時をまわる頃にはアタリが止まってしまいましたが、それでも魚影が濃いので
久しぶりに貝スプーンを使ってみたら
鰭の回復した50位のデカ鱒GET!

11時半頃には完全にアタが止まったので、移動しながら帰り支度
ただ、この頃には下池も人が増えていて2・3カ所で数投するのがやっとでした。
むしろ上池のほうが空いていて、数匹追加する事ができました(^^)
この日は最初の1時間で思わしくなかったらMIX池で遊ぶつもりでしたが
最初の2時間を十二分に楽しめて大満足となりました。
天気予報が良かったせいか、受付待ちの順番は20番目でした。
MIX池の桜は既に葉桜、山の上の方はちょうど満開から散り始めといった感じで
池には花びらが一杯落ちていました。
ストックヤードのレギュラーサイズはまた少し大きくなった感じで、余計に期待が膨らみましたよ。
この日はスタッフが一人お休みして人手が足りないせいか、いつもより気持ち早めに受付が始まりました。
少し迷ったけれど4時間券を購入。
前の方達はほぼ上池に入ったようでしたが、自分は真っ直ぐ下池へ
下見をしておいた場所に思惑通りにはいれました(^^)v
自作のクランクで始めて数投でヒット&ラインブレーク。
ラインチェックし直してる間に、ルアーが浮いたので即回収。
幸先が悪いと思いましたが、、その後も直ぐにヒットが続き
放流前にツ抜け!
沖目から足元まで、ヒットする位置は色々でしたが、巻く距離が長い方が、愉しいですね。
クランクへのアタリが遠のいたのと、放流魚が回ってくる事を期待して休憩。
その後はKFSスプーンに換えて、これまた1時間位でツ抜け
11時をまわる頃にはアタリが止まってしまいましたが、それでも魚影が濃いので
久しぶりに貝スプーンを使ってみたら
鰭の回復した50位のデカ鱒GET!
11時半頃には完全にアタが止まったので、移動しながら帰り支度
ただ、この頃には下池も人が増えていて2・3カ所で数投するのがやっとでした。
むしろ上池のほうが空いていて、数匹追加する事ができました(^^)
この日は最初の1時間で思わしくなかったらMIX池で遊ぶつもりでしたが
最初の2時間を十二分に楽しめて大満足となりました。