少しは変わった? すそのFP釣行
先日の反省をもとに、今週は素直に「放流」も念頭において
すそのFPさんへ行ってきました。
午前6時半過ぎに到着し、望外の2番手に。
真っ直ぐ、上池インレットへ入りKFSの表層引きで活性チェックしましたが・・・
10投もしないうちに、あまりの無反応に下池アウトレット前へ
こちらは1投目からヒットして30分で5キャッチ

でも朝一の高活性はすぐに失速。
メインのインレット側へ移動して、自作クランクの遠投しますが、こちらも空振り
とっかえひっかえして、ようやく手にしたのが、この1匹

ふと、我にかえれば9時少し前、ルアーを赤金放流スプーンに付け替えておいてから休憩し
放流を待ちました。(放流ポイントが空いているのも珍しかったのですが)
5~6匹掛けると、これまた何処っを通せば良いのか判らなくなりましたが
9時半にはMIX池の放流が入ったので、即座に移動
またまた放流ポイントがあいていたので、迷わずはいります。
暫くは、赤金を投げる⇒カウント8でフリップ⇒ヒットを繰り返し
アタリが遠のいたところで、残り1時間弱を下池の竹藪側で
自作クランクで拾い釣りを敢行

今日は、風が緩かったせいか木の葉が広くまばらに落ちていたおかげか
先日よりは反応する魚がいましたね。
最後はアウトレット前でKFSスプーンで「上がり鱒」も獲れました。

先週は、自作クランクがほぼ全スルーに近かったので悩みましたが
これで何とか作業を続けられます。

閑話休題、アゲハの幼虫
下池に行くと必ずチェツクするのが金柑
ようやく、アゲハ達の幼虫が孵っていました。
1齢らしいので、種類は見分けるのは難しいのですが、2種類だと思います。
ナガサキアゲハ?

クロアゲハ?

正体を確かめたいので、寄生蜂や狩人蜂にやられず育って欲しいですね。
すそのFPさんへ行ってきました。
午前6時半過ぎに到着し、望外の2番手に。
真っ直ぐ、上池インレットへ入りKFSの表層引きで活性チェックしましたが・・・
10投もしないうちに、あまりの無反応に下池アウトレット前へ
こちらは1投目からヒットして30分で5キャッチ
でも朝一の高活性はすぐに失速。
メインのインレット側へ移動して、自作クランクの遠投しますが、こちらも空振り
とっかえひっかえして、ようやく手にしたのが、この1匹
ふと、我にかえれば9時少し前、ルアーを赤金放流スプーンに付け替えておいてから休憩し
放流を待ちました。(放流ポイントが空いているのも珍しかったのですが)
5~6匹掛けると、これまた何処っを通せば良いのか判らなくなりましたが
9時半にはMIX池の放流が入ったので、即座に移動
またまた放流ポイントがあいていたので、迷わずはいります。
暫くは、赤金を投げる⇒カウント8でフリップ⇒ヒットを繰り返し
アタリが遠のいたところで、残り1時間弱を下池の竹藪側で
自作クランクで拾い釣りを敢行
今日は、風が緩かったせいか木の葉が広くまばらに落ちていたおかげか
先日よりは反応する魚がいましたね。
最後はアウトレット前でKFSスプーンで「上がり鱒」も獲れました。
先週は、自作クランクがほぼ全スルーに近かったので悩みましたが
これで何とか作業を続けられます。
閑話休題、アゲハの幼虫
下池に行くと必ずチェツクするのが金柑
ようやく、アゲハ達の幼虫が孵っていました。
1齢らしいので、種類は見分けるのは難しいのですが、2種類だと思います。
ナガサキアゲハ?
クロアゲハ?
正体を確かめたいので、寄生蜂や狩人蜂にやられず育って欲しいですね。
この記事へのコメント
スギヤさん!
お疲れ様です(*^_^*)
アゲハ蝶、
キレイに飛び立てるといいですね!
そして明日、久しぶりにすそのに
お邪魔いたしますね!
楽しみにしています(^O^)/
お疲れ様です(*^_^*)
アゲハ蝶、
キレイに飛び立てるといいですね!
そして明日、久しぶりにすそのに
お邪魔いたしますね!
楽しみにしています(^O^)/
ひらぱぱさん こんばんは^^
今日も楽しまれましたか!
今日は、私は放流メインの組み立てでしたので
上池には入りませんでしたが、またご一緒した時は
よろしくお願いします(^^)
今日も楽しまれましたか!
今日は、私は放流メインの組み立てでしたので
上池には入りませんでしたが、またご一緒した時は
よろしくお願いします(^^)