2月19日 裾野FPで自作クランク入魂
先日、動きを確かめたクランクに色を付け終えました。
スプレーしようかと思ったけれど、環境が整わないので筆でヌリヌリと

思った以上に酷い仕上がりですが・・・・(汗) 仕方ないですね。
裾野FPへは、受付開始10分前には到着。その時点では受付待ちのネットは10数本でしたが
最近は並んで待つのが面倒になってるので、ゆっくりと列が無くなるのを待って
8時半受付 今日はスタンプカード利用で11時半までの3時間です。。
上池に入れず下池へ
最初にアウトレット前で魚の活性チェック、KFSスプーンとクランク両方試すも無音
魚が沈んでいるようには見えなかったのですが、上まで追ってくる様子がなかったです。
次に向かったのは、フライ専用ゾーンの奥。
ここでようやくクランクにヒットしました(^^)

ヒットしたのはやはり底付近、何度かアタリはあったのですが掛からず
唯一単色塗りの黒緑にかえると

連発

しかし、その後はまた沈黙の時間が・・・
時折スプーンを投げて、岸よりの魚を拾い我慢
それでも、それを繰り替えしてどうにか、作りあげた4個全てで
釣り上げる事ができました!



3色パターンのは、緑だけグローを使ってます。バイトの回数は、テールが太いタイプの方が多かった気がしますね。

こうやって釣れると、次のロットへのモチベーションが上がります。
各作業も、もう少し丁寧にこなしていこうと思えました。
残り10分は、上がり鱒を求めて上池アウトレット最奥へ
どうにか、捻りだす事が

釣果全体では時速5匹位でしたが、何はともあれ、中層~底を探れる自作クランクができたので大変満足できました(^^)V
今日のストックヤード(MIX池用)

35~40センチ弱はありますね。

スプレーしようかと思ったけれど、環境が整わないので筆でヌリヌリと
思った以上に酷い仕上がりですが・・・・(汗) 仕方ないですね。
裾野FPへは、受付開始10分前には到着。その時点では受付待ちのネットは10数本でしたが
最近は並んで待つのが面倒になってるので、ゆっくりと列が無くなるのを待って
8時半受付 今日はスタンプカード利用で11時半までの3時間です。。
上池に入れず下池へ
最初にアウトレット前で魚の活性チェック、KFSスプーンとクランク両方試すも無音
魚が沈んでいるようには見えなかったのですが、上まで追ってくる様子がなかったです。
次に向かったのは、フライ専用ゾーンの奥。
ここでようやくクランクにヒットしました(^^)
ヒットしたのはやはり底付近、何度かアタリはあったのですが掛からず
唯一単色塗りの黒緑にかえると
連発
しかし、その後はまた沈黙の時間が・・・
時折スプーンを投げて、岸よりの魚を拾い我慢
それでも、それを繰り替えしてどうにか、作りあげた4個全てで
釣り上げる事ができました!
3色パターンのは、緑だけグローを使ってます。バイトの回数は、テールが太いタイプの方が多かった気がしますね。
こうやって釣れると、次のロットへのモチベーションが上がります。
各作業も、もう少し丁寧にこなしていこうと思えました。
残り10分は、上がり鱒を求めて上池アウトレット最奥へ
どうにか、捻りだす事が
釣果全体では時速5匹位でしたが、何はともあれ、中層~底を探れる自作クランクができたので大変満足できました(^^)V
今日のストックヤード(MIX池用)
35~40センチ弱はありますね。