3月19日 備忘録
裾野FPさんで久しぶりの午後釣行でした。
14時半~17時半 午前中は雨だったせいかお客さんも少なく、平日感覚でノンビリできました。
ちょうど15時に銀鮭を放流すると聞いたので、上池の放流ポイントにはいってみました。
前夜までに自作クランクにグロー塗装を施したのが出来上がっていたので
まずはテストからでした。

6個中3個は厚塗りの影響でシンキングになってしまい、動きもフリ幅が小さくなってしまってました
それでも、まったく反応が無いという感じではなかったので、放流も最初のうちは此奴らで頑張ったのですが、
一番最初に虹鱒を一匹ゲットできた後は、アタリがあってもまったく掛からない状況に
銀鮭はあっという間に魚群にまぎれパッと見には何処にいるのか見えません。
たまらず、赤金スプーンにかえ、池中央へ遠投し足元まで超早巻きすると、2度3度とラインがふける感じの
アタリがあるのに掛からない
足元まで巻いてくると、ルアーに突進する黒っぽい背中が良くみえてくるのだけど
鼻先で体当たりするようなバイトしてるのがよ~く解りました。
3.2gのペンタ赤金をはじいておりまして、たまに掛かっても手元でポロポロ・・・・・
まぁ某インストラクターや某スタッフも弄ばれてたので、しゃあないかったですけど(笑)
たまにキャッチまでこぎつけたのは、活性があがった虹鱒ばかり、そこで同じ高速バイトするアマゴに
実績のあるジサクラ70/ピンク・ラメを投入。
ふだんならジサクラを使う時はデッドスローな巻きですが
今回はバランスを崩さない程度の早巻きをしてみると、ようやくガッツリときました!

ジサクラに換えると、あれだけ手こずった銀鮭がポンポン獲れるようになりましたが・・・・
上池だけで2時間を費やしてしまったので、残りは下池へ向かい、もう一度自作クランク投入!
下池は、この時点で自分含め5人しかいませんでした
で、めぼしいポイントをぐるぐると、

どうにか放流ではない魚も自作で釣ることができました(^^)v
17時を回った頃から魚の活性が上がってきたのか、ポンポンと釣れはじめ

引き具合を堪能できました。夕マズメ効果ですね、多分何を投げても釣れたとは思うのですが

上がり鱒を自作クランクで獲れたのが嬉しかったです

ナイター初日でしたから、もっと居たかったのですが、娘を18時に迎えに行く事になってたので
陽がもっと伸びれば、今後は仕事帰りにナイターが楽しめそうです。
この日は暖かかったせいか、上池ではメマトイが煩わしかったです。
風が吹き抜ける下池では気になる事は無かったですが、気温の高い日にナイターする場合は
虫除け対策も考えた方が良いと思います。
14時半~17時半 午前中は雨だったせいかお客さんも少なく、平日感覚でノンビリできました。
ちょうど15時に銀鮭を放流すると聞いたので、上池の放流ポイントにはいってみました。
前夜までに自作クランクにグロー塗装を施したのが出来上がっていたので
まずはテストからでした。
6個中3個は厚塗りの影響でシンキングになってしまい、動きもフリ幅が小さくなってしまってました

それでも、まったく反応が無いという感じではなかったので、放流も最初のうちは此奴らで頑張ったのですが、
一番最初に虹鱒を一匹ゲットできた後は、アタリがあってもまったく掛からない状況に

銀鮭はあっという間に魚群にまぎれパッと見には何処にいるのか見えません。
たまらず、赤金スプーンにかえ、池中央へ遠投し足元まで超早巻きすると、2度3度とラインがふける感じの
アタリがあるのに掛からない

足元まで巻いてくると、ルアーに突進する黒っぽい背中が良くみえてくるのだけど
鼻先で体当たりするようなバイトしてるのがよ~く解りました。
3.2gのペンタ赤金をはじいておりまして、たまに掛かっても手元でポロポロ・・・・・
まぁ某インストラクターや某スタッフも弄ばれてたので、しゃあないかったですけど(笑)
たまにキャッチまでこぎつけたのは、活性があがった虹鱒ばかり、そこで同じ高速バイトするアマゴに
実績のあるジサクラ70/ピンク・ラメを投入。
ふだんならジサクラを使う時はデッドスローな巻きですが
今回はバランスを崩さない程度の早巻きをしてみると、ようやくガッツリときました!
ジサクラに換えると、あれだけ手こずった銀鮭がポンポン獲れるようになりましたが・・・・
上池だけで2時間を費やしてしまったので、残りは下池へ向かい、もう一度自作クランク投入!
下池は、この時点で自分含め5人しかいませんでした

で、めぼしいポイントをぐるぐると、
どうにか放流ではない魚も自作で釣ることができました(^^)v
17時を回った頃から魚の活性が上がってきたのか、ポンポンと釣れはじめ
引き具合を堪能できました。夕マズメ効果ですね、多分何を投げても釣れたとは思うのですが
上がり鱒を自作クランクで獲れたのが嬉しかったです

ナイター初日でしたから、もっと居たかったのですが、娘を18時に迎えに行く事になってたので
陽がもっと伸びれば、今後は仕事帰りにナイターが楽しめそうです。
この日は暖かかったせいか、上池ではメマトイが煩わしかったです。
風が吹き抜ける下池では気になる事は無かったですが、気温の高い日にナイターする場合は
虫除け対策も考えた方が良いと思います。