01Feb2015 削り具合・・・ ハンドメイドルアー 2015年作の2・3号をボツとした後、4号(左)を改良し、さらに5号へ 4号はボディを細くし、5号ではシルエットを残しつつ腹側をV字に残してみた 6号(右)は尻すぼみの形と腹側を扁平に、7号は5号の腹側をさらに極端な形で再現 8号は4~7号がリップ部が広かったのを縮小し、ニョロモドキのようなロールを期待し、少々の結果がでた。 9号は、思い切って縦長ボディでミノーっぽっくしてみた。こちらはウォブリング寄りになっている。 ダイソーで買った角棒(910×15×15㍉)で予想以上に遊べています(^^)v 4~7号を仕上げるにはまだまだ時間が掛かりそうなんで、その間にいろいろ削り作業が 続きそうです。 このブログの人気記事 勢いで行ってきました。 静岡県東部 豪雨被害 1月26日 すそのFP釣行備忘録 平日に自作ルアーで 再開告知がありました。 同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事画像 同じカテゴリー(ハンドメイドルアー)の記事 2024年 ルアーキャッチ自作 最後は入れ物 (2024-03-11 21:20) 2024年 ルアーキャッチ自作 磁石付き (2024-03-10 23:08) 2024年 ルアーキャッチ自作 その2 (2024-03-05 22:27) コメント(0) 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 次のページ