ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

自作クランクの課題!その2

裾野FP

久し振りに日曜日休みで帰宅しました。

もちろん午前中は裾野FPへ

ジュネスでは動きを目視できなかった自作クランクを・・・

チェックしながら引きを堪能する予定でしたが・・・・・





今日の流れは以下の状況。
朝一は上池で、 ライズもあり周りの人も次々に竿を曲げている中。
ファーストヒットでベッキー0.8gをブチ切られ、あげくライントラブル発生男の子エーン
力みがはいって、キャストイップス?も再発ガーン

隣に迷惑かけるので、止む無く軽量スプーンを引く事をあきらめて、場所も人のいないトコへ移動。
もう、この時点で釣れる時合いを逃しました。

自作クランクは、それぞれを投げて動きと深度を再チェック。
動きはそこそこですが、深度が足りません。
ギリギリ50cmに届くかどうか汗
アワビ貼りには多少反応しますが、レンジがあってません。

なんとか反応をひきだせたのが
自作クランクの課題!その2

デカモドキでした。でもスローに引いて魚がついても、
巻きのテンポの変化にアクションがついてこないのでバイトが誘えません。
この1匹は交通事故みたいなものかもダウン

そこで、ルアーをジサクラ70で試してみると・・・
自作クランクの課題!その2
 
2連発です。(3発目はバラシ)
90もためしましたが、今日は90より70のふり幅の細かい動きのほうが良く反応していました。

そこで本来のニョロモドキも試すと
自作クランクの課題!その2

やはり、追尾後にテンポと動きに変化をつけられる方がバイトをひきだせるようです。

それでもデカモドキを投げていると
ふいにヒットすることもあります。使えなくは無さそうです。

自作クランクの課題!その2
 
自作クランクの課題!その2


時折、ベッキーを交えて数匹獲れはしたものの、トータルではやっと2桁越えたくらいと言った釣行状況(8時~11時)休日の裾野FPのハイプレッシャーに気合負けしてました。
ずっと上池にいたので、延長して下池に行ってみましたが、やっと自作で1本男の子エーン

自作クランクの課題!その2


やっぱり、平日にかぎります!
後は、ここのところ痛みを自覚している肘と肩の養生が必要かも。一時的ではあっても、本当にキャストの仕方が分からなくなる状態の方が大問題です。


このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自作クランクの課題!その2
    コメント(0)