ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

管釣り好きの週末(平日休皆無か?

近所に有名な管理釣場がある事に気付いて以来、 暇さえあれば通うことに。

今日は釣り日和?

裾野FPハンドメイドルアー

昨日は、暑かったですね。

今日も地域によっては、30℃を越えていたそうですが汗
静岡東部は、朝から曇り。風が吹いているおかげか、昨日よりも随分涼しく感じました。
次女を三島駅に送って行った時の車の温度計も26℃でしたから、
今日は釣り日和なんじゃないの!

最近、バルサを削ってばかりいまして・・・・

今日は釣り日和?
4ミリのバルサ材から左右の型を取れるだけ取って 
今日は釣り日和?
左右2枚づつを張り合わせて、大雑把にアウトラインを書き込みます 
今日は釣り日和?
後は、カッターでひたすら削り、形が整った所で3種類のペーパーがけをしたのですが・・・
よくよく出来上がりサンプルと比較すると、幅が厚すぎ!ガーン
また、カッターでの削り直しからとなってしまいました。

この間に膨らんだ、実釣への期待感(妄想とも言いますね)を抑えきれずに

行って参りました!!

今日は釣り日和?
自宅から30分の裾野FP、通勤渋滞がなければ20分足らずなんですけどね車

午前9時~午後1時、天気:曇り(三島より雲が厚いのか、薄暗い感じ)、気温:27度、やや風あり

駐車場でのんびりと仕度をしていると、赤メガネさんもやってきました。
彼女は受付をすませると、上池の様子を観察して釣り座を川エリア前に決めたようです。

ようやく準備ができた私も受付を済ませると、彼女の隣に釣り座を決めました。
確かに、魚達の向き、風の向きからすると受付側の岸が釣りやすそうですニコニコ
この時点で、釣り客は私達を入れて6人足らず、車の台数を考えると下池にお客はいるの??
そんな感じでした。

赤メガネさんは、スプーンの表層引きでサクサクと釣り上げて行きます。
内心の焦りを押さえつつ、キャストする事数回、

今日は釣り日和?
ファーストキャッチは、BUG0.7gで(置いてかれる不安から、開放)

ライズはあまり無いものの、魚は表層を意識しています
今日は釣り日和?
ニョロモドキにも水面下30cm位で

沖目の表層狙いに、角スプーンを使ってみます
今日は釣り日和?

今日は釣り日和?
高活性とは行きませんが、ポツポツと焦れない間隔で釣れてきます。

そして、何故か?11時に放流が!!
お客が少ないにも関わらず、してくれましたニコニコ
もちろん、据え膳は頂きます。ロールスイマー、赤金で連発!
腕が疲れるまで楽しんで、狩りを終了!放流魚狙いなら、まだまだ行けそうでしたが、腕に負担が大きすぎます。

後は、のんびり自作プラグで釣ってみる事にしました。
今日は釣り日和?

今日は釣り日和?
お昼頃に、ライズが増えてトップにも反応しだしました
今日は釣り日和?

前回とは正反対に、調子よく釣れてくれたので、気付いたら時間になってしまいました。
下池に行ってないのが、心残りなので1時間延長!

下池でも自作クランクで楽しめました!しかも皆お昼ご飯にいってるのか、釣人は私と後1人のみ
貸切状態です。曇りで、風があって涼しい状況、これなら一日券にすれば良かったと思ってしまいました。
今日は釣り日和? 今日は釣り日和?

今日は釣り日和? 今日は釣り日和?

下池で上がり鱒をキャッチして納竿。焦れる時間帯も無く、暑さの心配も無く、快適な釣りができましたニコニコ


上池では、赤メガネさんが、快調にスプーンで釣り続けていました男の子ニコニコ
今日は釣り日和?
リーリングやルアーのセレクトなど、彼女が丁寧に釣っている様子が良く分かります。

自分ももう少し、研究心を持った方がいいんだろうな、などと感じてしまいましたが
「釣れてりゃ、楽しい」からは、抜け出せそうもありません。




このブログの人気記事
勢いで行ってきました。
勢いで行ってきました。

静岡県東部 豪雨被害
静岡県東部 豪雨被害

1月26日 すそのFP釣行備忘録
1月26日 すそのFP釣行備忘録

平日に自作ルアーで
平日に自作ルアーで

再開告知がありました。
再開告知がありました。

同じカテゴリー(裾野FP)の記事画像
久しぶりの裾野と少し残念な事
2024年 
すんごく曲がる
同じカテゴリー(裾野FP)の記事
 久しぶりの裾野と少し残念な事 (2024-05-01 21:31)
 2024年  (2024-01-07 17:56)
 すんごく曲がる (2023-10-11 20:58)

この記事へのコメント
こんばんは♪

かわいい子供達着々と仲間が増えているようですね!
自作クランク いい仕事してますね~

『釣れてりゃ、たのしい』・・・・
間違いない!!基本ですね。

ところでエアーラインシステムの件とても書き切れませんので
neoSTYLEのブログをご覧になってみて下さい。
非常に手間ですけど・・・・仲間の大部分が挫折したそうです。

ご質問はどしどしください。わかる範囲ならいつでもOKです。


ひげじい・ダンひげじい・ダン
2011年06月23日 22:13

ダンさん ありがとうございます^^

ダンさんのブログからneoさんのブログを覗いてみました。
軽量ルアーに対してのラインシステムは、結構な手間ですね。

フライのシューティングヘッドのような理屈でしょうかね。
ラインはナイロン派なのですが、PEの飛びの良さと感度に
最近惹かれていたもので、質問させてもらいました。

Sugiya
2011年06月24日 13:49

こんばんわ♪

暑い日がつづきますね!

順調に自作のクランクやトップで上げてますね・・・(凄

いや~裾野に行くのが楽しみ!

ちょっと貸しって下さいね。

ついでに裾野の攻略も教えて下さい。

あみパパ
2011年06月24日 20:38

昨日はありがとうございました☆

自作クランクでの爆釣凄かったですね!!
嬉しさ倍増ですね!!
ワタシも自作クランク作って見ます☆

赤メガネ
2011年06月24日 23:12

あみパパさん こんばんは^^

4日に向けて増産に着手してますが、なかなか進みません。
できている分でよければ、お試し下さい。

攻略ですか?表層で釣れない時は、いつもお手上げなので・・・
強いて言えば、平日に行く事!でしょうか。場所が選べれば
かなり違ってきますから!

Sugiya
2011年06月27日 19:40

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
今日は釣り日和?
    コメント(5)