3月30日、ジュネスプチリポートその2

Sugiya

2013年04月01日 21:13

前回は季節外れな暑さが続いた平日釣行で、かなりハラハラしましたが、今回は定期放流日を狙って行ってきましたよ。

ただしずっと遅番連勤の為、起きれたら行こう♪なんて軽く考えてた為
見事に寝坊しました!

まぁそれでも今回はお食事処について、あみパパさんから「港方面」というキーワードを頂いていたので、こちらの探索も含めて出発することに・・・・・

8時チョイすぎに受付へ、午前券購入。
11時までですが、お昼を食べてから戻れば13時の勤務にちょうど間に合います。

で、この日は、普段の冬装備がちょうど良い気温。
バイト数が前回より、各段に多かったかな?9時までにフライエリア看板前で5~6匹。
キャッチは少ないですが、バイトがあるので粘れます^^

 

沖目の表層でアタリがとれますが、風が向かい風で・・・・・・合わせ損ねが多いです

で、寝坊分を取り戻すべく、放流ポイントへ移動

放流車が来たのは10時頃、終了までの1時間が放流狩りとなります^^

以前の写真ですが、放流風景はこんなです
車を寄せられる場所が限られてる為に、1台分まるまる1度に一箇所に放流しちゃうんですね。



その時々で魚が潜ってしまったり、すぐに散ってしまったりするのでしょうが、この日は





群れて足元を回遊しています!

1投1尾というわけではありませんでしたが、残り時間タップリと遊ばせてもらいました!

ちなみに、この日も自作クランクは不発(涙)潜航深度は多少改善されましたが満足できる
レベルでは無く・・・・・・
ヒットルアーは、ベッキー0.8g/IT-1&MH-1、KFS1.2g/蛍光ピンクでした。


後は食事処レポートを


ジュネスから港湾道路を港方面に直進。

サークルKを過ぎてから信号のある交差点、2個目を右に行けば「みなとや」さん、左に行けば「はまきち」さんが!

前日に一軒目の「みなとや」さんに行っておきました。
お店の前に漁船がドーン!と置いてあり、その上には鯨が(爆)
営業は11時から・・・・。
ランチサービスの類は無し、定食類は1500円~、中心は2000円前後でした。
「海鮮祭り寿司御膳」1800円を食べてきましたが、味と食材の鮮度はかなり好印象でした。小ぶりな丼に鱒子、トビコ、煮あなご、桜海老等を盛り付けたお寿司に蜆汁、茶わん蒸し、クリームコロッケが付いてます。
ボリューム感はありませんが、どれも美味しかったですよ。

ただ、後千円足すと午前券あるいは、3時間券になるな・・・と(汗

そして当日は2軒目の「はまきち」さんへ「みなとや」さんとは反対方向になります。

お店の壁面に何と「品書き」が大きく書き込まれています。
店が道路に面してるので、目立って分かり易い!

こちらでは、お寿司と揚げ物、お刺身などのセットメニューが1000円~2000円であるようです。
私は「おまかせ寿司セット(握り8カン)」1050円を♪

トンボ鮪(トロ)にカツオ、赤身鮪、白身魚等でしたが、ネタが大きくて食べごたえがありました。
白身魚も旨味があり美味しかった!

ただ、こちらは某TV番組の「〇〇〇シュラン」的な雰囲気のお店だなと思いました(あくまで個人的な印象です)

こちらの2軒以外にも「十割り蕎麦」のお店と「仕出し屋さん」の和食店があるのですが、
どうも2軒とも月曜日が定休日らしいんです。
関連記事