釣りネタ無しの備忘録
飼育していた3頭のクロコノマチョウ 10月26日に最初の1頭が羽化した。
翅型は明かな秋型。薄茶な感じ
残りの2頭も1日置きに次々と羽化しました。
驚いたのは、緑色のグミの状態から翅や足の部分に色の変化が出始めると一気に色が付き始め、
全体に色が付くと数時間で羽化してしまうと言う事。
2頭目は10月28日に羽化。 少し赤味の強い茶色に白地が入った枯葉模様
3頭目は、全体に黒味が・・キチンと翅は伸びてるのだけど、色合いでゴツゴツとした感じがします。
ところどころ、金が刺してある感じがして味わい深かったです。
地味な蝶(家族からは蛾だと・・・)ですが、3頭とも実に個性的な模様を見せてくれました。
彼等が無事に冬を越してくれることを願っています。
(クロコノマチョウは成虫で越冬します)
関連記事