7月8日のこと
最近は週間天気予報がすっかり固定されてる気分です。
で、最終的には雨雲レーダーの時間帯予想を何度もチェックして
朝のうちならと出掛けてしまいました。
雲の切れ間から、本当に久しぶりに青空も
チラッとみえましたよ
でも、太陽は、拝めず終い・・・・・。 農家さんは日照不足心配だろうなぁとか思いつつ裾野FPさんへ
普通に順番待ちすれば3番目でしたが、何となくスルーしてだらだらと。
のんびり構えてたら・・・・結局17・8番目に
上池の主な場所はすでに埋まり、でも下池は入りたいポイントが幾つも残っていました。
8時10分スタート、 下池休憩所手前 晴天が続いてた時期と比べれば少し濁りが強くなってますが、
魚は浮き気味で固まってステイしてるのや、回遊している群れも良く見えています。
さて、それでは朝の活性チェックとばかりに、 ピリカモア0.9g/薄橙で表層引きから入りますが(汗
今までずっとこのカラーで活性チェックしてたのですが、ここのところ(梅雨入り後)は実績がありません???
明るめのカラーから見えにくいカラーへと変えてゆき
ピリカ/黒とベッキー0.8g/? 、KFS/1.2g/茶、白蝶貝と駆使してやっと3本(汗
渋めのカラーが良い感じとも言えませんでした、動きの違う物を何種類もあったほうが良いのでしょうが
あっても使い慣れたものばかり選んでしまうのが駄目なんでしょうね
1時間で場所を諦めて、アウトレット対岸へ
ニョロモドキL/グリーングローで3ヒット1バラシ
残り時間が無くなってきたので上池で上がり鱒を狙い、10時ちょうど位にベッキー0.6g/ でポツポツ
雨が無かったのは良かったのだけど、その分次第に蒸し暑くなり10分残して
ギブアップ
2時間 7・8本とかなり低調な戦績で終えました!
でも、ひさびさに雨を避ける事ができたんで、まぁまぁ満足です。
帰り際いつものようにストックヤードを
チラッと^^
当日の放流分の入っている枡と翌日以降に放流される枡と比べると
後者の方が幾分サイズアップしている感じ、週末にこれらが放流されるとなると
かなり、賑わいそうな予感がします。 ラインは3LBでも良いですがドラグ調整とラインチェックと結び直しは
必須ですな!
関連記事